Quantcast
Channel: Tommy's Express ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 32610

106歳が台湾へ手紙 郵便局員、宛先の教え子探し出す:台湾

$
0
0
106歳が台湾へ手紙 郵便局員、宛先の教え子探し出す

 台湾中部・台中の現存しない住所あてに日本から一通の手紙が舞い込んだ。差出人は日本統治時代の台湾で小学校教師だった106歳の日本人女性。若い台湾の郵便局員が宛先の教え子を探し出し、「映画のような話」と話題を呼んでいる。手紙を機に女性と90歳前後の教え子たちとの交流が再び広がっている。

 手紙を出したのは、熊本県玉名市の高木波恵さん。小学生だった大正時代に警察官として赴任した父親とともに台湾に移り、約30年間暮らした。中部の台中第一高等女学校を出た後に教師となり、1929~38年の10年間、主に台湾人の子女が通う台中の烏日公学校(現・烏日小学校)で低学年を教えた。

 手紙のきっかけは、31年に台湾から夏の甲子園に出場し、準優勝した嘉義農林学校を題材にした映画「KANO」の日本公開だ。高木さんは当時熱心に嘉義農林を応援。中京商との決勝戦は役場でラジオ中継を聞いて声援を送った。この体験について朝日新聞熊本版の取材を受け、台中の教え子たちを懐かしく思い出した。

 教え子たちの近況を知りたいとの思いが募り、20年ほど前まで手紙のやりとりがあったという楊漢宗さん(87)にあてた手紙を娘の恵子さん(76)が代筆した。手紙は2月末に地元の烏日郵便局まで届いたが、住所表記がその後何度も変わっていて、現在の住所でどこに当たるのか分からなくなっていた。

台湾男性、台南で「昭和の喫茶店」を再現 細部にもこだわり

台湾南部・台南市の閑静な住宅街に、1960、70年代の「昭和の喫茶店」をコンセプトにしたカフェ、「KADOYA」(カドヤ)がある。店長がこだわり抜いて作った同店では古き良き日本の雰囲気を味わうことができる。

日本への留学経験もある店長の呉宗鴻さんは、「店員が日本人でないこと以外は、昭和の喫茶店をそのまま再現したい」との思いから、何度も日本を訪れて喫茶店を巡り歩いた。集めた資料を基に家具などを自らデザインし、店内で流す音楽も昭和の曲を揃えた。

ケーキやクッキーなどの商品名はそれぞれ日本語で名付けられ、伝票にも日本語を使用するなど細部にこだわった。レジの近くには当時の喫茶店ではおなじみだった「ピンク電話」まで設置されている。

スイーツは呉さんの手作りで、安心できるものを提供したいという理由から材料のほとんどを海外から輸入している。商品はすべてゼラチンなど動物性の材料を一切使わないベジタリアンメニューだ。

店を訪れる人々に「日本さながらの雰囲気の中で安全で美味しいスイーツを楽しんでほしい」と語る呉さん。女性客からは「店長のこだわりを感じる」との声も聞かれた。

台湾の歴史教科書 「日本植民」の表記が多数派に 「日本統治」など抑え

教育部傘下の国家教育研究院が9日に公開した新しい歴史教科書で、台湾が日本へ割譲された1895年から第2次大戦が終わった1945年までの50年間について、「日本統治」、「日本植民統治」「日據(日本占領)」など様々な表現が使われていることが分かった。

公開された出版社9社のうち、過半数の5社が調整後の表記「日本植民統治時期」を使用。残り4社中2社が「日本統治時期」で、「日治台湾(日本統治下の台湾)」、「日據時期の植民統治」をそれぞれ1社が採用していた。

教育部は昨年1月、高校向けの学習指導要領を調整。「日本統治時期」を「日本植民統治時期」に変更するなどしたため、野党や一部の民間団体などから批判が起きていた。今回の公開もそうした反発の動きを受けたもの。これら歴史教科書は今年9月から始まる新学期から使用される予定。

台湾の発展に貢献した八田与一技師、逝去から73年 今なお残る功績

日本統治時代に烏山頭ダム(台南市)などの設計、建設に携わり、台湾南部の農業水利事業の発展に生涯を尽くした日本人、八田与一技師。その逝去から73年になる8日、烏山頭ダムにある同氏の銅像前で追悼式が行われ、遺族や日台の関係者約300人が故人をしのんだ。

台南市の頼清徳市長は、八田氏は今から約80年前の多難な時代に強い意志をもって烏山頭ダムを建設し、台南と嘉義の不毛の地を肥えた田に生まれ変わらせたと絶賛。また、現在台湾各地で水不足となっているにも関わらず、同市で不自由なく灌漑が行えるのは氏のおかげだとした。

式典には日本から八田氏の生まれ故郷である金沢市の山野之義市長や加賀市の宮元陸市長のほか、氏の長男の妻、八田綾子さん、孫の修一さんが出席。ダムが現在に至るまで維持されているのは台湾側の努力によるものだとして感謝を述べ、日台双方の友情が永遠に続いてほしいと語った。

中華航空、母の日ツアー開催 感謝込めて日本旅行をプレゼント

チャイナエアライン(中華航空)の5月10日の「母の日」に合わせた特別ツアーが8日朝、香川県高松市に向けて出発した。子どもからツアーをプレゼントされた女性など158人が参加し、日本で過ごす特別な母の日に嬉しそうな表情を見せていた。

香川県との協力で企画された同ツアーは、2泊3日で寒霞渓や金刀比羅宮など同県の観光地をめぐり、うどん作り体験も楽しむことができる。また、総額5000台湾元(約1万9000円)以上の記念品や抽選会なども用意されているという。

同社が母の日に関連した特別ツアーを開催するのは初めてで、販売開始から10分経たないうちに完売するほどの人気ぶりだった。


中国大陸ブランドのX線検査装置は安保上の抜け穴? 空港警察「日本製」強調

航空輸送の安全を守る航空警察局が昨年購入し、桃園空港で使用されているX線検査装置が、中国大陸ブランドで、国の安全に悪影響を与えかねないと複数の台湾メディアが伝えている。同局は7日、これらの機械は日本の工場で製造されたもので、問題はないと強調した。

航警局は、関係する法律を遵守した上で購入したと指摘。同装置は日本のIHI(旧石川島播磨重工業)が組み立てを行い、「MADE IN JAPAN」の文字も刻まれていると説明した。

また、一部の識者からは、インターネットを通じて、装置の遠隔操作や内部データの抜き取りが可能だとする安全性に関わる指摘も出ているが、航警局は否定している。


中国のLCC「春秋航空」、台湾出身の客室乗務員24人をお披露目

中国のLCC(格安航空会社)、春秋航空に入社した台湾出身の客室乗務員24人が7日、上海の浦東国際空港でお披露目された。8日付で香港メディア・東網が伝えた。

24人は上海と台北を結ぶ9C8951便に乗務し、中台の乗客にサービスを提供する。中国の航空会社が台湾出身の客室乗務員を募集したのはこれが初めて。24人は1000人を超す応募者の中から選ばれた。最年少は22歳。

春秋航空は昨年10月に台湾で客室乗務員を募集した。選ばれた24人は女性22人、男性2人。うち10人は「90後」と呼ばれる1990年代生まれで、8人は大学卒業後、新卒で入社した。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 32610

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>