国慶節がスタート、中国からの観光客に期待かける日本の小売業
10月1日は中国の国慶節(建国記念日)。1日〜7日までの7日間が大型連休となり、大勢の人々が海外旅行に出発した。これまで中国人に人気の海外旅行先は香港、タイ(プーケット、バンコク)、韓国(ソウル、済州島)などが多かったが、日本への観光客も増加している。2年前の反日デモの影響で一時観光客が激減したこともあったが、ちょうど1年前から回復基調となり、今年1〜8月の合計は約154万人と、前年同期比で84%もプラスとなっているのだ。
最近、街で中国人観光客を再びよく見かけるようになった、と実感している人も多いのではないだろうか。
ハローキティに群がる中国人
連休初日の10月1日、東京・新宿の京王百貨店に行ってみた。地下からエスカレーターに上って1Fに行く途中、早くも広東語が耳に飛び込んできた。「中国・広東省や香港の観光客も多いので、広東語での放送も始めたのかな?」と思って聞いていたらそうではなく、観光客(香港か広東省など広東語を話す)本人が迷子になった友だちを探すためにマイクに向かって話しているところだった。1Fに上ると、「ハローキティ40周年」のフェアを開催していた。中国人も「ハローキティ」が大好きだ。売り場に行ってみると案の定、中国人とおぼしき人々がキティちゃんグッズの周囲に大勢群がっていた。
隣接する小田急百貨店でも中国人観光客を見込んだフェアを開催中だった。1Fの玄関前には北海道の「白い恋人」や東京の「東京ばな奈」など菓子類を販売する特設コーナーを設置。その脇にあるカウンターには中国語で書かれたチラシがたくさん置かれており、中国人のためのスタンプラリーも行われていた。指定の場所で2つスタンプを押すと記念品がもらえるという趣向だ。その奥には「中文」と書かれた別のカウンターもあり、中国語を話すスタッフが待機していた。
外国人観光客向けに日本の銘菓を紹介する外国人観光客向けに日本の銘菓を紹介する
免税カウンターに行ってみると、4つのブースにはすべて中国人が座っており、免税手続きをしている様子だった。たくさんの紙袋を提げた中国人が2〜3人待っているだけで、まだ行列になるほど混雑はしていなかったが、中国の連休後半に当たる7日までの間にはかなり混雑するかもしれない。
すでに報道されているように、10月1日から外国人観光客を対象に、消費税の免税制度が変更になった。これまでは家電や衣料品などが対象だったが、食品、飲料、化粧品などすべての商品が対象となり、1人1日1店舗あたり5000円〜50万円以下であれば免税となる。8%の消費税といえばバカにできない金額であり、中国人観光客にとって大きな魅力だ。
免税カウンターにWi-Fiを設置するところも
各地の百貨店や家電量販店では、この制度を活用して、免税8%+優待5%の13%引きを実施しているところもある。新宿のビックカメラに行くと、割引の看板があちこちに掲げられていた。同店の免税カウンターには数人の中国人スタッフも常駐しており、付近は公衆無線LAN(Wi-Fi)エリアとなっていた。来日するほとんどの中国人がスマホを使うが、日本は中国の北京や上海に比べるとWi-Fi環境があまり多くないため、こうしたサービスは非常に喜ばれる。また、同店では購入した当日中にホテルに商品を配送するというサービスも実施していた。
カウンターの周辺には中国人に人気の炊飯器が並べられている。そのほか、お土産に最適な小型のハサミや爪切り、足の疲れを取る「休足時間」や「熱さまシート」、フェイスマスクなども販売されていた。ドラックストアでは「正露丸」などの薬類も人気がある。
ある百貨店で働く女性は「以前は宝飾品フロアなどで腕時計や宝石を買う富裕層の中国人をたくさん見かけましたが、最近では幅広い層の中国人がやってきて、衣料品や靴、ストッキング、地下の食料品などのフロアで買い物をしている姿を頻繁に見かけますね。どこの店のどの商品がいいとか、どんなブランドがあるかなど、中国人同士クチコミで情報がどんどん広がっているようです」と語る。
統計によると、中国人観光客が日本旅行で使用する平均額は約11万円。これは香港・台湾からの観光客の2倍の数字になる。消費税増税後、売り上げが落ち込んでいる日本の小売業界にとって、中国人観光客にかける期待は大きい。
香港民主派デモを支持、世界各地で集会
英ロンドン(London)や台湾・台北(Taipei)など世界各地で1日、香港(Hong Kong)で続く民主派デモを支持する何千もの人たちが抗議集会を行った。参加者らの多くは香港のデモ隊との連帯を示すため、デモ隊が警察の催涙弾から身を守るために使った雨傘を手にし、携帯電話のライトをともしてペンライトのように掲げた。
台湾とロンドンでの集会にはそれぞれ、約4000人と約2000人が参加したほか、中国大使館の周辺でも小規模な抗議集会が行われた。ロンドン中心部のポートランド・プレース(Portland Place)にある中国大使館の前に集まった人たちは、「香港──世界はあなた方を支持している」や「私たち全員を殺すことはできない」などと書かれたプラカードを掲げて抗議。中にはデービッド・キャメロン(David Cameron)英首相に対し、「民主主義を守る」ため中国政府に圧力をかけるよう呼び掛ける人もいた。
アジア系の若者が大半を占めたデモ参加者たちは中国政府に対し、2017年に行われる香港行政長官選挙では全ての人に立候補を認めるべきだと訴えた。14年前に香港から英国に移住した薬剤師の女性(31)は、「英国統治下では民主主義がなかったと言う人も大勢いるが、それでも私たちは幸せだった。仕事もあり、経済もとても安定していた。それが、中国への返還後には全てが悪化した」と語った。
台湾ホンダ、新型フィットで販売押し上げ狙う[車両]
台湾ホンダは1日、現地生産の小型車「フィット」のモデルチェンジ車を発表した。4日から発売する。フィットは2008年に台湾で発売、今回は3代目となる。セダンやSUV(スポーツ多目的車)だけでなく小型車市場でも激しい販売競争が続く中、看板車種のモデルチェンジで販売台数の押し上げを図る。同社は今年、中型セダンの「シビック」の新型モデル、コンパクトセダンの「シティ」を相次ぎ発売。牧野朗董事長は、今年通年のホンダ車の新車販売台数について、昨年並みの2万5,000〜2万6,000台との見通しを示した。
新型フィットのコンセプトは、燃費と走り、最大限の空間の実現。全長は55ミリメートル伸び、燃料タンクの改良などで車内の空間を拡大した。燃費は1リットル当たり20.4キロメートル。装備によって3タイプを用意し、価格は61万9,000台湾元(約223万円)〜69万9,000元に設定した。年間の販売台数目標は9,000台。
牧野董事長は、発表会後にNNAの取材に応じ、フィットについて「若者に加え、家族向けに訴求していく」と述べた。これまでの購買層の分析で、ファミリー層に販売できる余地があると判断し、家庭を意識した広告戦略を展開する方針。販売目標の9,000台については「家族で使ってもらえるという点でアピールが足りなかった。戦略を組み直し、顧客の共感を得ることで販売計画を達成していく」と強調した。
■市場規模41万台を予測
牧野董事長は、今年の台湾の新車販売市場の見通しについて、「事業ベースでは41万台と見ているが、不確定要因もある」と述べた。11月に行われる地方選挙とそれ以前の選挙戦が消費者の購買意欲に与える影響を現時点で読み切れないとの判断からだ。ほぼ前年並みとしたホンダ車の通年の販売台数については「9月までを見ると、想定販売量を下回っている。地方選挙の要素も加味して保守的にみている」とした。また、各社の価格競争が激しさを増していると指摘。「同じ土俵に乗ればホンダ車の良さが失われる」として一線を画す考えを示した。値下げや優遇策の拡充といった販売合戦を挑まれている台湾ホンダにとって、フィットで攻勢を強められるかが焦点となる。
財政部長、日本の化粧品不買を呼び掛ける
張盛和・財政部長は1日、女性消費者に日本の化粧品を購入しないよう呼び掛けた。これは、円安ドル高が進んでいるにもかかわらず、日本の化粧品価格がなかなか値下がりしていないことへの対応。張・財政部長は、日本の化粧品を購入しなければ、業者は値下げせざるを得なくなると強調した。経済部が先ごろ本製品を扱う代理商、流通業者らを集めて、値下げを実施して台湾の消費者に円安ドル高で生じた利益を還元するよう求めたが、業者らの反応は鈍かった。業者からは、コスト上昇やデパートの周年慶(アニバーサリー・セール)などでバーゲンを実施しており、これ以上の値下げは困難といった意見が出された。今回の張・財政部長の意見に対して業者からは「せっかく景気が回復し、消費意欲が高まっているところに水を差すようなもの。価格は市場で決定されるべきものだ」あるいは「値下げしてほしいのは確かだが、消費者は高くても普段使い慣れた化粧品を購入する」などと反発の声が出ている。
日本統治時代生まれの台湾男性、激動の歴史描いた書籍出版
日本統治時代の台湾に生まれ、二二八事件発生時に反政府武装勢力「二七部隊」の隊長として活躍した鍾逸人さん(93)の著書、「此心不チン」に関するイベントがこのほど開催された。(チン=さんずいに冗)
同書は、1947年の二二八事件に関わった医師に関するストーリーを通じて、第二次世界大戦末期から光復(中華民国への復帰)後にかけての台湾の歴史を描き出している。
日本留学経験がある著者の鍾さんが隊長を務めた「二七部隊」は、旧日本陸軍に倣った編成や装備で、軍規も厳格だったため、一時は「日本兵」と間違えられたほどだったと一部では伝えられている。
鍾さんは部隊解散後、約17年間を政治犯収容所で過ごし、1964年に出獄した後は実業家として活躍。近年は自身の体験を基に二二八事件などの様子をつづった回顧録「辛酸六十年」を出版するなどしている。
2013年の退職者、リーマン・ショック時超え過去最多に
2013年の台湾の退職者はおよそ10万2000人に達したことが行政院主計総処の統計で分かった。この数値はリーマン・ショックが起きた2008年の9万7000人を上回り過去最多となった。
退職者が増加した原因として、労働保険(年金)財政への懸念や戦後のベビーブームに生まれた世代が退職期を迎えたことなどが挙げられる。退職者の平均年齢は57.4歳。
主計総処によると、被雇用者が同じ職場に勤務する平均年数は約5.8年。公営企業などに限ると11.2年だった。民間企業では電気・ガス事業の従業員が11.8年と最も長かったのに対し、宿泊・飲食業は2.3年と最短だった。
また、被雇用者の平均年齢は、公営企業などでは44.9歳と、全体の39.3歳と民間の39.1歳を大きく上回った。一方、景気の回復を受けて被雇用者は延べ11万人増加している。
台湾版アカデミー賞、主演男優賞に「KANO」の永瀬正敏がノミネート
台湾のアカデミー賞とされる金馬奨(ゴールデン・ホース・アワード)のノミネート者および作品が1日発表され、「KANO」で主役の近藤兵太郎監督を演じた永瀬正敏が、主演男優賞候補に挙がったことが分かった。
今年2月に公開され、興行収入3億2000万台湾元(約11億4000万円)の大ヒットとなった「KANO」。先月末からは台湾の劇場でアンコール上映が行われている。同作品は主演男優賞のほか、作品賞、新人監督賞、新人俳優賞など6部門でノミネートされた。
永瀬は「嬉しいです、光栄です」とコメント。新人俳優賞候補に選ばれたツァオ・ヨウニン(曹佑寧)は、「みんなと一緒に受賞したい」と複数部門での受賞に期待を寄せた。
主演女優賞には第64回ベルリン国際映画祭で金熊(作品)賞と銀熊(男優)賞に輝いた「薄氷の殺人」のグイ・ルンメイ(桂綸[金美])がノミネートされている。
9月の新車販売好調 一番人気はトヨタ車
台湾の自動車市場が好調だ。9月の新車のナンバープレート交付は前月比49.9%増の3万4746台分となり、今年の新車販売台数は第3四半期までの累計が31万3000台を突破したことが分かった。年間40万台超えが現実味を帯びてきている。
台湾で最も人気のブランドはトヨタ自動車で、先月は1万1475台を販売。新車のうち3台に1台が同社製になる。日産車と三菱車の売れ行きも前月を大きく上回る好調ぶりだった。
販売店では無金利ローンを提供するなど大規模な販促キャンペーンを実施して、購買意欲をかき立て、買い換え需要を高めたいとしている。昨年の新車販売台数は2006年以降で最高となる37万8456台を記録していた。
台湾発の人気カフェ春水堂が飯田橋と新宿にオープン
2014年3月に表参道に旗艦店を出店した、台湾発の人気カフェ春水堂(チュンスイタン)が、2014年10月10日(金)に飯田橋、11月1日(土)には新宿にオープンする。
台湾で国民的人気を誇る春水堂こだわりのドリンクは、認定を受けた“お茶マスター”が各店で1つ1つ丁寧にいれている。お茶やタピオカ、シロップは、すべて無添加・香料不使用。定番のタピオカミルクティーに加え、秋冬にぴったりのバラエティ豊かなホット・ティーも新しく仲間に加わった。また、台湾で人気のヌードルやスイーツなどフードメニューも充実している。
新しく誕生した飯田橋グラン・ブルーム内のサクラテラスにオープンする飯田橋店は、テラス席も完備。また、初の大型ターミナル駅店舗である新宿ルミネ店は、新宿駅南口から直結の新宿ルミネ1に出店予定だ。夜は22時まで開いてるので、ショッピングの合間や就業後にも利用できる。
【店舗情報】
春水堂(チュンスイタン)
■飯田橋サクラテラス店
オープン日:2014年10月10日(金)
営業時間:11:00〜21:00(不定休)
席数:49席(店内37席 テラス12席/コンセント・フリーWi-Fi完備)
住所:東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム サクラテラス2階
TEL:03-5357-1987
■新宿ルミネ店
オープン日:2014年11月1日(土)
営業時間:10:00〜22:00(不定休)
席数:66席(フリーWi-Fi完備)
住所:東京都新宿区西新宿1-1-5 新宿ルミネ1 地下2階
TEL:03-6302-0545
アジア大会 「照明を」と依頼も韓国人「担当者帰った」と拒否
韓国・仁川で開催中のアジア競技大会だが、その運営には多くの疑問符が付けられており、各国から「国際大会が開けるレベルではない」との指摘があがっている。スポーツ紙記者が語る。
「20日、フェンシングが行なわれた高陽(コヤン)体育館では、弁当が予定時間より2時間半も遅れて到着したため、イラン選手団は食事をとれないまま出場しました。21日には、射撃競技が開かれた玉蓮国際射撃場に配達予定だった弁当からサルモネラ菌が検出された。各国選手団から抗議が殺到しています」
他にも野球のタイ代表チームが20日の練習中、暗くなっても照明灯が点灯しなかったため、球場側に点灯を要請したところ、「管理担当者が帰ったので」という理由で断わられていたことが明らかになっている。
台湾メディアは野球の代表チームが「薬物検査のタイミングをズラされて、ウォーミングアップの時間が取れなかった」という問題を報じた。
極めつきは大会2日目の20日深夜に、メイン会場である仁川競技場の聖火が12分間にわたって消えたことだった。組織委員会は聖火管理室に保管されていた安全ランプの火種で再び点火したが、ここまでくると呆れてものもいえなくなってしまう。
中国大陸の女が台湾で売春、2週間で190万円を荒稼ぎ
研修などのビジネス活動の目的で台湾を訪れていた中国大陸の女(30)が、売春行為などの容疑で逮捕されていたことが、このほど分かった。女は2週間で約53万台湾元(約190万円)を稼いでいたという。
移民署は、今年5月に文書偽造の疑いで女を取り調べた際、荷物から大量の現金とコンドームが見つかったため、来台目的に不審な点があると判断、捜査の手を広げていた。
その後になり、女の背後に人身売買グループがいることが判明。偽装結婚などの手口によって中国大陸から女性を呼び寄せ、売春行為をさせていたことが分かった。
同署は9月初旬に同グループの関係者ら7人を逮捕。売春を仲介した容疑などで台北地方法院検察署に送検した。
金城武、話題の最新CMが解禁!長澤まさみと共演「THE CROSSING」は年末公開
2014年10月1日、人気俳優の金城武によるシチズン社の最新CMが、2日にいよいよ解禁へ。イメージモデルの就任以来、毎回そのCMが注目を集めている。聯合報が伝えた。
2010年からシチズン社のイメージモデルに起用されている金城武。この夏にマレーシアで撮影された話題の最新CMが2日、大手ポータルサイトのトップページで公開される。CMのビジュアルは公式サイトでも一部紹介されており、注目を集めている。
近年は出演作が少なく、ファンを寂しがらせているが、最新出演作となるジョン・ウー(呉宇森)監督「THE CROSSING」(中国語タイトル:太平輪)の前編が、12月2日から公開される。“中国版タイタニック”と呼ばれる同作は、1949年に起こった大型客船の事故をもとに、3組のカップルの運命を追うもの。この中で金城が演じるのは、台湾医学院の学生から日本軍に徴用された軍医役。長澤まさみが演じる日本人女性との恋が描かれる。