Quantcast
Channel: Tommy's Express ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 32610

日本生まれのウミガメ、台湾の小中学生が放流

$
0
0


日月光(ASE)、民間団体要求受け各社が環境配慮指示


環境保護団体の地球公民基金会は17日、汚染水排出で高雄K7工場の操業を停止していたIC封止・検査大手の日月光半導体(ASE)について、米アップル、インテルが同団体の要求に応じ、日月光に環境への配慮を徹底するよう求めたことを明らかにした。マキシム・インテグレーテッドも、日月光の汚染水処理が完了し、第三者機関の認証を受けるまで日月光に発注を行わないことに同意したという。

TSMC、半導体産業の成長率予測を引き上げ[IT]

ファウンドリー(半導体の受託製造)世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の劉徳音・総経理兼共同執行長は17日、今年の半導体産業生産額の成長率予測を、今年1月時点の5%から7%に上方修正したと発表した。第2四半期については「例年に比べてICの需要が強い」として楽観的な見方を表明。同社の第2四半期の売上高予測は、証券会社の平均予測を上回った。

中央社などが伝えた。TSMCは同日、今年第1四半期の業績説明会を開催。これまでの説明会で今後の業界見通しなどを語っていた張忠謀董事長は今回は出席せず、昨年11月にそろって総経理兼共同執行長に就いた劉氏と魏哲家氏、何麗梅財務長の3人が会を進行した。

劉執行長は今年の半導体産業について「スマートフォンの需要が着実に伸び、LTE(ロング・ターム・エボリューション)に対応した半導体部品の需要も増える」との見方を表明。半導体産業全体のうち、IC設計の生産額の成長率予測値を従来の8%から9%に、ファウンドリー業は10%から14%にそれぞれ引き上げたと明らかにした。自社の業績については、「ファウンドリー業界全体の平均をさらに数ポイント上回るだろう」と述べた。

同社はまた、自社の第2四半期の売上高は前期比で21.4〜23.5%増の1,800億〜1,830億台湾元(約6,000億〜6,200億円)になるとの見通しを示した。達成すれば、四半期ベースで過去最高だった昨年第3四半期の売上高(1,625億7,700万元)を上回る。鉄道ファンの間で眺めが最も美しいと称えられる台湾鉄路・南回線の多良駅で、今年2月プラットホームの赤い鉄柵が緑色に塗り直されたところ、本来の味わいが失われたと悪評を呼び、台鉄ではこのほど柵を再び赤く塗り直した。

南回線の「風景の最も美しい駅」、ホームの柵がようやく元の色に


台東県・太麻里郷にある多良駅は、ちょうど山と山の間にあり、2つのトンネルに挟まれている。ホームには柵が設けられ、その下には台9線(南回道路)が走り、さらにその先に太平洋が広がる。台湾全土で最も海に近い駅として知られ、ホームから列車・自動車・海が並ぶ写真が撮影できることで有名だ。

1999年10月には多良駅付近のトンネルから出てくる列車の風景が12元切手となったが、当時は多良駅を知る人はまだ少なかった。2006年、利用客の減少とともに同駅は廃止となったが、すぐそばに山と海が迫り、広々とした太平洋が見渡せることで鉄道ファンの間では「景色の最も美しい小さな駅」としてその名が知られ、廃駅後も人気となり、安全面への配慮からホームには柵が設けられた。

今年2月、台鉄では腐食したこの鉄製の柵の補強工事を行ったが、その際、本来赤だった柵を緑色に塗り直した。しかし、新しい柵を目にした人々からは「あまりにも醜い」との声が。これを受けて台鉄ではきのう17日に再度塗り直し、元の赤い柵に戻した。

台鉄台東工務段長の許勝通さんによると、台鉄・郷・県の3者で多良駅の柵の色について話し合った結果、やはり赤がいいという意見が多数を占めたため、元の色に戻すことにしたという。また、程正俊・太麻里郷長は郷役所に観光客からの苦情が相次いだため台鉄に事情を伝えたもので、台鉄の今回の対応に感謝したいとした。

日本のドラマに主題歌初提供、台湾の人気バンド「とても光栄」

国際舞台で活躍する台湾の人気5人組バンド、五月天(メイデイ)が作曲を手がけた「Do You Ever Shine?」が今月15日からスタートしたフジテレビ系ドラマ、「ビター・ブラッド」の主題歌に採用された。日本のテレビドラマに主題歌として楽曲を提供するのはメイデイにとって初めてで、メンバーらは「非常に光栄だ」と述べた。

5人は「Do You Ever Shine?」について曲風・歌詞共にファンに違った感覚を味わってほしいとし、世界中が正義の到来を待っているのと同じで、「ビター・ブラッド」をとても楽しみにしていると刑事物語を描く同ドラマへの期待を示した。

「Do You Ever Shine?」はメイデイのボーカル、阿信(アシン)が作曲したもので、中にはロックやエレクトロなどの要素が取り入れられており、日本の人気プロデューサー、小林武史氏が作詞を担当。「ノアの方舟」などの4曲と共にメイデイのニューシングルとして6月4日、日本でリリースされる。



「日本プロ野球が熱い!」 日ハムの試合に続き巨人戦も中継へ
ケーブルテレビ・緯来電視(ビデオランド)傘下の「緯来体育台」が来週22日にも日本プロ野球、読売ジャイアンツの主催試合の中継を始めることが分かった。複数の台湾メディアが18日までに伝えた。

台湾では地元のヒーロー、陽岱鋼外野手が所属する北海道日本ハムファイターズのホームゲームを、同じくスポーツ専門チャンネルの「FOX SPORTS」が3月28日から生中継している。緯来体育台の巨人戦中継で日本プロ野球への関心が一層高まりそうだ。

台湾にはかなり以前から一定数の日本プロ野球ファンがいるものの、民間全民電視(民視、FTV)で2002年にダイエー(現ソフトバンク)戦のダイジェスト映像が放送されるまで、選手の好プレーをじっくり楽しむには長い間NHKの衛星放送に頼るしかなかった。

台湾・工業技術研究院と三井住友銀行が業務提携

台湾の公的研究開発機関、工業技術研究院(工研院、ITRI)は17日、日本の三井住友銀行とのビジネスマッチングに関する合意書に調印したと発表した。産業提携のプラットフォームを共同構築することで、日台双方の実質的な協力の機会の増加が期待される。

工研院の研究開発の重点はIT関連のほか、再生可能エネルギー、バイオ医療などに広がる。工研院では日本国内に400以上の拠点を擁する日本3大メガバンクのひとつ、三井住友銀行との提携で企業ネットワークと研究開発力が深く結びつき、産業発展の新しいチャンスが生まれ、台日協力の新局面が切り開かれると期待を示している。

台湾・日本の研究者と企業、半導体CMP技術で国際交流

国立台湾科技大学(台北市大安区)で17日、日台の研究開発者や企業関係者が集まり、半導体の製造過程で用いられる化学機械平坦化(CMP)の技術に関するシンポジウムが開催された。

出席したのは同大学特聘教授の陳ショウ彰氏、同大学機械学科教授の木村景一氏、台湾平坦化応用技術協会秘書長の康来成氏、荏原製作所(本社:東京都大田区)などの代表ら。技術・市場・ビジネス提携などの方向性や、既存のリソースを有効活用しての研究などについて議論が行われた。(ショウ=火へんに召)

台湾科技大学の廖慶栄校長は、国際的な産学協同を活発化させるため、昨年、九州工業大学(北九州市)などの協力の下、「ウエハ平坦化イノベーション研究センター」を設立し、日本側の経費提供や人材育成で台湾科技大の学生らの荏原製作所での実習が実現し、産学間のギャップを縮めることが可能となったと成果を強調。台日双方の学術界と産業界の提携により、台湾半導体プロセスの研究開発が一層進むことを期待すると述べた。

陳氏は、「ウエハ平坦化イノベーション研究センター」はアジア・太平洋地域で格別の地位を占めており、新しいCMP技術の重要なテストセンターとなるとし、将来はアジア・太平洋地域化学機械平坦化連盟を結成できればと語った。

台湾、自閉症の発生が増加傾向

国立成功大学、私立長栄大学、嘉義キリスト教病院が3〜17歳の障害者登録データを基に共同で行った研究によると、自閉症の患者数は2004年の3995人から2009年には7479人へと増えたという。また、男性患者は女性の5〜6倍、都市部では過疎地域の2倍になることも確認された。

研究に参加した成功大学の郭浩然教授は、登録数が増加したことについて、障害者への支援体制が整備されつつあること、自閉症への理解が高まりつつあることなどが原因だと見解を示している。

日本の環境団体、台湾河川の汚染問題に取り組む 琵琶湖の経験生かし

日本の環境保護団体が台湾南部の団体メンバーらと共に河川の汚染問題に取り組んでいる。17日付の聯合報が報じた。

低炭素社会を目指し環境教育や水資源の保護・再利用に取り組む日本の環境保護NPO団体、「カーボンシンク」(滋賀県大津市)では、先月から台南市樹谷園区に人員を派遣し、琵琶湖の整備など日本での経験を披露している。

台湾を訪れたカーボンシンクのメンバーはこの1カ月余り、二仁渓、塩水渓など台南の河川の汚染状況について視察。「琵琶湖も以前は汚れていたが、市民の意識の変化や条例の改正、企業努力などが実って改善した」と日本での経験を振り返り、日常生活の中でも「環境の改善に役立つものを選んで買う必要がある」と訴えた。

台南の市民団体、「塩水渓幸福平台」のメンバーらは今後、CO2削減、エコ消費などを推し進め、政府・学術機関・企業・各NGOと連携して汚染改善技術を導入し、夏休みには「公民会議」を開催し、市民の意見をまとめることにしているという。

台南市では昨年末、滋賀県と経済産業交流覚書に調印している。

台湾・台北市の自転車シェアリング 2013年の営業収入は4億2000万円

台北市交通局は17日、同市内などで展開している自転車シェアリングサービス「YouBike」の2013年の営業収入は1億2393万台湾元(約4億2000万円)で、純利益は1021万元(約3400万円)だったと発表した。

交通局によると、YouBikeの専用駐輪場は今年1月の時点で158カ所に増加。今年1〜3月の利用状況を見ると、15分以内の利用は53%、16〜30分が26%で、全体の約8割が30分以内の短距離移動に使用しているという。

また、駐輪場が満車で利用時間を延長するケースは、今年1月の週平均110回から4月第1週では39回に低下しており、改善率は65%に達したとしている。

台北市ではYouBikeの営業収入のうち、15%のロイヤリティを徴収しており、自転車メーカーのジャイアント(捷安特)は1859万元(約6300万円)を台北市政府側に支払うことになるという。

格安航空会社大手エアアジア 台湾市場に注目

中長距離路線を運航する格安航空会社(LCC)の「エアアジアX」は、台北(桃園)−マレーシア・クアラルンプール線の搭乗者が2008年に35万人だったのに対して、2013年には83万人に達し、搭乗率は77%に上ったと発表した。

これはアズラン・オスマンラニ最高経営責任者(CEO)が16日、台北で行った記者会見で述べたもの。エアアジアはアジアで最大規模、最多便数を誇るLCCとして2009年から5年連続で英・調査会社スカイトラックから「ワールド・ベストLCC」などに選ばれている。

台湾ではトランスアジア(復興)航空とチャイナエアライン(中華航空)がLCCの「Vエア」(威航)と「タイガーエア・タイワン」(台湾虎航)を設立し、今年中に運航を開始する見通しだが、オスマンラニCEOは、エアアジアの成長やLCCの発展にとってよい刺激になり、これを機に多くの利用者にLCCを試してもらいたいと楽観的な姿勢を見せた。

同社では予約時に10〜15米ドルの追加料金を支払うだけで隣り合った2つの座席を確保し、混雑時でなければ広々と利用できるサービスのほか、背もたれが最大173度リクライニング可能な「プレミアム・フラットベッド」や12歳以下は利用できない「クワイエットゾーン」など斬新な機内環境を提供している。

オスマンラニCEOは、今後台湾、日本、韓国などの乗客に、クアラルンプールを経由してオーストラリアに出かけてほしいとアピールした。また、来年にはグループ会社のインドネシア・エアアジアが台北−バリ島路線を就航させる予定だという。

飛び級でメジャーに昇格した台湾左腕、史上最年少で初登板


大リーグ、ブリュワーズの王維中投手が14日(日本時間15日)、地元ミルウォーキーでのカージナルス戦にリリーフでメジャー初登板し、1回無失点と好投した。

憧れの選手が元中日のチェン・ウェイン(陳偉殷、オリオールズ)という王はこの日、4点を追う9回から登板。2死から初安打を許しながらも、すぐ立ち直り最後の打者を左飛に仕留めた。試合はブリュワーズが0−4で完封負けした。

今月25日に22歳の誕生日を迎える王は昨年12月、ルール5(ファイブ)ドラフトを経てパイレーツ傘下のマイナー球団からブリュワーズに移籍。今年はオープン戦で見せた抜群の制球力(14回0四球)が評価され、メジャーで開幕を迎えた。

マイナーリーグでもレベルの最も低い「ルーキー」クラスから「2A」(ダブルエー)など6階級を飛び越してのメジャー昇格は、史上初の快挙という。また、22歳未満でのメジャー登板も台湾出身の投手としては過去最年少だった

衛生福利部:3月から5月にかけ花粉症の患者が急増

3月から5月にかけ、花粉症などアレルギー性結膜炎の患者が増加している事がわかった。

衛生福利部中央健康保険署が16日に明らかにした統計によると、昨年2013年、アレルギー性鼻炎及び花粉症により病院にかかったケースが418万件、またアレルギー性結膜炎が144万件あまりあり、このうち、アレルギー性結膜炎は3月から5月にかけての期間、著しく増加している事がわかった。

衛生福利部中央健康保険署の曾玟富・視察は、「花粉症とアレルギー性鼻炎は10月から12月にかけても患者が増えている。この事からは、植物それぞれの開花期の違いが、原因物質であるアレルゲンの増加をもたらしている、或いは気温の変化など季節により影響により、特定の季節に発生しやすいという状況が生まれている事がわかる」と指摘した。

曾・視察は、「その元となるアレルゲンから離れる事で、アレルギー反応を減らすことができる。植物の開花期の変化に注意し、花粉量が多い時はできるだけ外出せず、窓を締めておく事。そして外から帰ってきたら生理食塩水で、鼻の中や口の中をゆすぐことで、アレルギー反応を減らせる」としている。

日本のFPD展示会に台湾から海外最多の40社出展

日本のフラットパネルディスプレイ(FPD)業界最大の展示会に、中華民国台湾から海外出展国最多となる40社が出展している。

「第24回ファインテックジャパン」が16日、日本・東京の東京ビッグサイトで開幕した。日本のフラットパネルディスプレイ業界、最大級の展示会となるこの展示会は、素材、設備を中心に展示が行われるほか、高機能フィルムや、高機能プラスチック、高機能金属の展示、そして最先端印刷技術などに関する特設展示も行われ、出展メーカー数は1500社を超えている。16日から明日18日まで3日間の期間中には、パネルメーカー、ディスプレイユーザー、研究者などを中心に、のべ6万人が会場を訪れると予想されている。

中華民国対外貿易発展協会は6年連続で、台湾館を出展しており、28のメーカーで結成されたこの台湾館を含め、台湾からは40のメーカーが出展。海外から出展する中で最大規模となっており、そのビジネスチャンスは、4000万米ドル(日本円約40億円)に達するものとみられている。

対外貿易発展協会によると、ハイウイン(上銀科技)やジェイタッチ(介面光電)などのメーカーは、大型のブースで企業イメージをアピール。ジェイタッチが独自に開発した、最新のメタルメッシュ技術を利用した商品は、従来のITO膜よりも大型化に適しているほか、コスト面でも強みをもつため、大きく注目されたという。

行政院:第四原発めぐる国民投票受け入れ姿勢は変わらず

行政院が、第四原発の建設中止の可否を問う国民投票を受け入れる姿勢は、変わっていないと強調した。

最大野党・民進党の蔡英文・前主席は17日、第四原子力発電所の建設中止の可否を問う国民投票は必然的なものだとした上で、現行の国民投票の制度では国民をだますようなものになるとして、「第四原発に関する国民投票ならば、改めて検討する必要がある。党中央が、第四原発用の国民投票特別条例案を提出しようとしていることは正しい」と述べた。

これに対し、行政院の孫立群・スポークスマンは、「17日の閣議でこれは話し合われなかった。特別条例については報道を見ただけで内容はわからずコメントはできない。また行政院は国民投票に対して、しっかり向き合うつもりであり、その姿勢はこれまでと同様、全く変わっていない」と述べた。

江・行政院長:都市更新条例の失効部分は規則修正で対応

江宜樺・行政院長が、都市更新条例でまもなく失効する部分について、施行規則修正で対応する方針を明らかにした。

昨年4月、大法官会議が、現行の都市再開発条例「都市更新条例」の一部の条文を違憲と判断した。このため、立法院内政委員会は2日間に渡って審査を行い、これまで24の修正草案がつくられた。

台北市の張金鶚・副市長は17日の閣議で、失効までの法改正は難しいとして、台北市が進める400件あまりの都市再開発への影響を懸念する立場を示した。

これに対し、行政院の江宜樺・院長は、内政部が速やかな法改正に向けて立法院に協力するよう指示したほか、施行規則の修正で対応する方針を明らかにした。

行政院の孫立群・スポークスマンは、江宜樺・行政院長の話として、「立法院が法改正するスケジュールは把握できないが、内政部に、できるだけ早い改正に向けて立法院の委員と委員会と調整させる。仮に条文の修正が間に合わない場合には、施行規則を調整、変更する。内政部には迅速に関連部署を集めて話し合い、条文の失効以前に施行規則を調整し、切れ目がないよう適切に処してもらいたい」と述べた。

なお、都市再開発条例の違憲条文がまもなく失効するにあたり、内政部営建署はさきごろ、26日までに法改正ができなかった場合、26日以降、新たな申請者が、都市再開発事業概要の批准を申請する際、土地や建物の所有者の同意の比率のハードルを現行の10分の1から10分の5に引き上げ、憲法解釈の精神に適合させるとしている。


日台の絆 日本生まれのウミガメ、台湾の小中学生が放流

台湾北部・桃園の海浜でこのほど、負傷して流れ着いた日本の雌のアオウミガメの治癒に伴う放流式が行われ、参加した近隣の小中学生ら約700人が「がんばって」「元気でね」と旅立ちを見送った。

 体長約1メートル、体重120キロ。1月24日に台湾電力の敷地海浜で職員らが保護した。サメに襲われたような傷があり弱っていたが、基●の海洋大学が手当てに協力した。

 小笠原海洋センターが1994年、同諸島・平島での産卵時に付けたタグから日本生まれと判明。50歳以上とみられ、台湾では保護時の様子から「レディー・ガガ」と呼ばれた。

 タグナンバーを照会した日本ウミガメ協議会(大阪府枚方市)では「通常は本州太平洋側がエサ場なので、ガガはかなりの冒険家」と指摘。台湾電力では「これからも台湾と日本の海を元気に往来してほしい」と語っていた。

台湾立法府占拠の「無印」着た若きカリスマ その素顔

 台湾の国会にあたる立法院を23日間にわたって占拠した異例の学生運動を引っ張った林飛帆氏。そのリーダーシップが脚光を浴び、占拠の日から着続けた「勝負服」の無印良品のジャケットにも人気が集まった。日本の「無印」で買えば6千円ぐらいだが、台湾では日本円で1万円以上する。それが売り切れるほど、25歳の一挙手一投足に熱い視線が注がれた。

 台湾の立法院といえば、激しい与野党対立のなか、立法委員がもみ合ったり、水を掛け合ったりする映像が有名だ。だが今回の主役は10代から20代の若者たち。中国と調印した中台サービス貿易協定の承認審議を強引に進めようとした馬英九政権に対し、立法院に乱入する実力行使に出た。以来、バリケードを築いて「陣地」を守り通した

 王金平・立法院長は学生が要求した中台交渉を監督する条例の制定を認め、制定まで審議を行わないと表明。林氏ら学生は所期の目的を達したとして「撤退」を決め、議場などを掃除したうえで4月10日夜、長い戦いに潔くスッパリと幕を引いた。馬政権が目指した協定の早期承認は難しくなった。

 占拠中の立法院で林氏を取材したジャーナリストの福島香織さんは、その人柄をこう語る。

「演説も巧みだけど、とにかく相手に気配り、配慮ができるクレバーな人。少数派の意見にもしっかり耳を傾け、決断するときは決断する。日本人の学生にこれだけの運動ができるかといえば無理だと思います」

 福島さんが驚いたのが組織運営のノウハウの豊富さだ。

 占拠の場に「ロジ」「医療」「情勢分析」「メディア」「ウェブ発信」「イベント」「秩序維持」「ポスター」など10以上のチームを設けた。各自に目的意識と任務を与え、ばらばらになりやすい若者をまとめあげる。企業や軍隊の組織論にもかなっている。

 ケンカもうまい。台湾の馬政権には、龍応台という台湾一の人気作家が文化部長として入閣している。龍氏が「学生たちの行動力は100点だが、思想が薄弱だ」と批判すると、林氏はすかさず龍氏が90年代に別の学生運動を支持していたことを指摘。「権力に取り込まれた龍氏こそ思想が弱い」と、スパッとやりこめた。

<韓国旅客船沈没>海洋警察に騙された!乗客家族ら激怒、「船に酸素注入はウソだった」―台湾メディア

韓国の旅客船セウォル号の沈没事故をめぐり、「船内に残された人の生存時間を伸ばすため、船内に酸素を注入している」との海洋警察の説明がうそだったなどとして、行方不明となった乗客の家族らが激しい怒りを示している。台湾・更生日報の17日付の報道として、環球網が18日伝えた。

報道によれば海洋警察は船が16日午前に沈没して以降、乗客の家族らに対して「船内に酸素を注入している」と何度も説明していたが、実際には酸素注入の設備が届いたのは17日夕方で、海洋警察の説明はうそだったことになる。このことに家族らは猛烈に抗議し、衝突も起きた。

また韓国・中央日報の報道によると、船には救命ボートがあり、船が沈没するような場合には自動的に救命ボートが出てくるはずだが、実際にはボートの設備が作動した形跡はなく、船員が手動で動かした様子も見られなかったという。

3人に1人が毎月赤字、物価上昇に苦しむ若年労働者

台湾の消費者物価指数が3月、前年同月比1.61%増となり、ここ13カ月で最大の上昇となった。台湾の若いサラリーマンたちはどのような生活を強いられているのだろう。

台湾の行政院主計総処(日本の総務省統計局に相当)の発表によると、同地の消費者物価指数(CPI)が3月、前年同月比1.61%増となり、ここ13カ月で最大の上昇となった。台湾の若いサラリーマンたちはどのような生活を強いられているのだろう。台湾メディアの報道によると、同地の就職サイトが最近実施したオンライン調査の結果、若い労働者の14.5%が、「生活苦」指数について「100ポイント」と回答した。同項目の平均指数は67.3ポイント。人民日報海外版が伝えた。

同調査によると、回答者のうち、20−35歳のサラリーマンや労働者の35.7%が、毎月の経済状況について「赤字」と回答した。しかし、「プラマイゼロ」との回答も35.5%あった。一方、「黒字」との回答は28.8%にとどまった。

マイホームに関する調査によると、「マイホームを持っている」との回答はわずか18.3%だった。一方、購入能力のない残りの81.7%のうち、51.9%が「家族と住んでいる」、29.8%が「借家」と回答した。しかし、借家の1カ月当たりの家賃は8036台湾ドル(約2万6500円)と、大きな負担となっていた。また、マイホームを持っているという回答者の1カ月当たりのローン返済額も平均1万7173台湾ドル(約5万6600円)と、こちらも大きな負担となっていた。このように苦しい生活を余儀なくされている若者たちの経済ストレス指数は、平均65.9ポイントだった。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 32610

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>